ミルシートの記載内容5:検査方法
ミルシートの記載内容5つ目は、検査方法です。
鋼材の化学成分値や機械的性質に
関する検査方法はJISで規定されています。
それぞれの手順に沿ってテストピースを準備し
試験機にかけ、実測値が規格値の範囲内に
収まっていることを確認して合格となります。
検査方法のJISの参考例は、JIS Z 2241
(金属材料引張試験方法)、JIS Z 2248
(金属材料曲げ試験方法)などとなります。
ミルシートの記載内容6:製品情報
ミルシートの記載内容6つ目は、製品情報です。
出荷される鋼材は製造単位ごとに
製品情報が記載されます。
1つの製造単位は、「製造番号」あるいは
「ロット№」で示されます。
製品情報の内訳は、製造番号(ロットNo.)ごとの
出荷鋼材の「JIS適合コード」・「品名」
「寸法」・「長さ」・「本数/重量」などです。
これら製品情報ごとに「化学成分」
「機械的性質」が記載されることになります。
ミルシートの記載内容7:化学成分
ミルシートの記載内容7つ目は、化学成分です。
記載される主な化学成分は、炭素「CJ・ケイ素「Si」
マンガン「Mn」・リン「P」・硫黄「S」などです。
これらの含有量の上限値はJISに規定されており
例えば鉄筋の場合は「JIS G 3112」に定められています。
各成分の検査の実測値とJISの上限値が対比して記載され
実測値がJIS規格内に収まっていれば合格となります。
ミルシートの記載内容8:機械的性質
ミルシートの記載内容8つ目は、機械的性質です。
これも化学成分と同様にJISに規定されており
性質値の上下限が定められています。
引張試験の降伏点強度・引張り強さ
伸びや曲げ試験の曲げ角度などが記載されます。
特に降伏点強度は鋼材の伸びと塑性化に係わる重要な
数値となります。各機械的性質の実測値が
JIS規格内に収まっていれば合格となります。
コメント